【信長の野望 出陣】群雄リーグ 第1期 全国リーグ終了

信長の野望 群雄リーグ 第1期 全国リーグ開始!

全国リーグ結果

編成部隊は「地方リーグ」と一緒なので、気になる方は前回ブログをご覧ください。
前回ブログ「群雄リーグ 第1期 全国リーグ開始」はこちら

順位推移

近畿以外に色々とフラフラ散歩してるので、領地ボーナスがそこそこもらえるかと期待していましたが、そんなことはありませんでした! 群雄リーグ 第1期 全国 群雄リーグ 第1期 全国 推移

対戦結果

そして対戦結果と、最終的な順位は以下画像の通りとなりました。 群雄リーグ 第1期 全国 対戦結果 群雄リーグ 第1期 全国 最終順位

なんとか1,000位以内に入ることができました!
今回、自分は結果が出たらブログを書こうと思っていたので、終了日に気をつけていましたが、ブログを書くつもりがなければスルーしていたと思うので、イベントが盛りだくさん?の出陣では、個人的にたまにこんなイベントをやってもらいたいです。

おまけ 郡山城へ出陣!

郡山城のある吉田へ

去年末に広島にある「郡山城」へ出陣してきました!
交通手段はバスを考えていたので「横川駅」近くから出る「広島電鉄バス」に乗り、郡山城跡がある吉田町へ!
ちなみにバス乗り場の乗車位置は下記画像を参照ください。
また、一部画像を時計回りで掲載しています。 広島 横川駅 バス停 バス停から横川駅を見るとこんな感じです。 広島 横川駅 バス停 風景 バスも到着して、乗り込み道中のバス停を78過ぎて目的のバス停「安芸高田市役所前」に到着!
領地も増えてホクホクでした! 広島 安芸高田市役所前 バス停 風景 バス停を少し歩くと毛利家の家紋が遠くに見えました! 広島 安芸高田 毛利家 家紋 バス停から「郡山城跡」へ向かって行くと「ゆめタウン」や「ジョイフル」があったので、帰りはこちらで腹ごしらえができそうです!

広島 安芸高田 郡山城前 郡山城跡へ山登りする前に「安芸高田市歴史民俗博物館」に寄ってみました! 広島 安芸高田市歴史民俗博物館 安芸高田街道絵図 広島 安芸高田市歴史民俗博物館 広告 広島 安芸高田市歴史民俗博物館 郡山城跡案内図 広島 安芸高田市歴史民俗博物館 出入り口 広島 安芸高田市歴史民俗博物館 庭 広島 安芸高田市歴史民俗博物館 綿花 広島 安芸高田市歴史民俗博物館 近景 年末に訪問したので、残念ながら休館していました。
また、敷地内に綿花があり、初めて実物を見たこともあり、小説の「淡海乃海」で出てきた綿花だ!っとちょっと興奮しました!
また、この「安芸高田市歴史民俗博物館」で郡山城の訪問を済ませることができます。 郡山城 訪問報酬

郡山城跡へ

安芸高田市歴史民俗博物館を後にして郡山城跡へ向かうおうとしたところに、登山用の杖がありました、足腰に自信のない方はこちらをご利用ください。 登山用 杖 さらに「郡山城ガイドマップ」も置いてありました! 郡山城 ガイドマップ 置き場 郡山城 ガイドマップ 広げてみると登城ルートが書かれてたマップと裏返せば「郡山城へのアクセス」「郡山城とその歴史」「郡山城関係年表」「郡山城周辺の見どころ」「毛利氏関係スポット」「毛利元就とその伝説」と、盛りだくさんの内容になっていました! 郡山城 ガイドマップ 中身 その近くにある建物「安芸高田市多文化共生センター」の敷地内には「毛利元就公」の像も! 毛利元就公 像 さらに近くに色々とありました! 史跡ガイド起点 郡山城 説明 本格的に山登りする前なのに、色々と見るものがありました! 郡山城 毛利元就 火葬場跡 郡山城 毛利元就 火葬場跡 説明 郡山城跡 駐車場 郡山城跡 内堀跡 郡山大通院谷遺跡 説明 郡山城跡 青光井山尼子陣所跡 説明 駐車場のそばにはトイレもあります、登山を始めるとトイレに行けるのは下山してからになるので、ここで済ませてしまいましょう。
さらに進むと「毛利元就公墓所参道」への鳥居がありました。 郡山城跡 毛利元就公墓所参道 鳥居 そして、郡山城跡案内図があります。 郡山城跡案内図 郡山城跡案内図横説明 いよいよ郡山城跡の山登りが始まります!

郡山城跡 登山

さすがの山城だけあって、色々な所に行くために山登りを開始しました。
毛利元就の墓所までは、そこそこ道が舗装されているので、まだ楽です。 郡山城跡 毛利元就の墓所 入口 郡山城跡 洞春寺跡 説明 郡山城跡 毛利元就の墓所 内 毛利元就のお墓の前には一族の方々のお墓があります。 郡山城跡 毛利一族墓所 説明 郡山城跡 毛利一族墓所 一番奥の高い所にある毛利元就の墓所へ到着。 郡山城跡 毛利元就墓所 説明 郡山城跡 毛利元就墓所 郡山城跡 毛利元就のお墓 毛利元就のお墓があり、お墓から振り返れば「百万一心」の石碑があります。 郡山城跡 百万一心 石碑 郡山城跡 百万一心 石碑 説明 毛利元就のお墓参りもできたので、本格的に山登りをしていきます! 郡山城跡 登山口 郡山城跡 登山道 登り始めの道はきちんと石畳となっていて、人の手がきちんとはいっているように見えます。
少し進むと「自然歩道案内図」なるものが。 郡山城跡 自然歩道案内図 自分は郡山城跡本丸を目的としているので、そちらへ進んでいきます!
石畳もなくなりましたが、登りやすくするための処理がされたいます。 郡山城跡 山道 本丸までへの道中も色々と紹介されていますね。 郡山城跡 嘯岳禅師の墓 郡山城跡 嘯岳禅師の墓 説明 おぉ、ここは登りやすい! 郡山城跡 山道 舗装 っと思えば・・・ 郡山城跡 本丸まで530米 郡山城跡 本丸まで530米 ベンチ 土がむき出しになっている所もあります。
本丸まで530メートルのところにベンチがありますが、この先、本丸を通り越してフォトスポットに行くまで座れるところはないので、しっかり休んでおきましょう。
※レジャーシート等を持っていっても良いかもしれません。

どんどん進んでいき本丸まで350メートルを超えて・・・ 郡山城跡 本丸まで350米 郡山城跡 矢印 超細い山道!
人がすれ違いできないぐらいの細さ!
ここも今までの道のように舗装されると信じたいです! 郡山城跡 細い山道 この細い山道を登り切ったところで、やっと本丸跡の手前に到着しました! 郡山城跡 本丸跡 手前 郡山城跡 御蔵屋敷跡 説明 郡山城跡 案内図 ここから「三の丸」「二の丸」「本丸」へと進んで行きます! 郡山城跡 土塁跡 郡山城跡 三の丸 三の丸からすぐそばにある二の丸へ! 郡山城跡 二の丸 説明 郡山城跡 古い 案内図 古い案内図を通り、いよいよ本丸跡へ! 郡山城跡 本丸跡 郡山城跡 本丸跡 説明 さらに櫓台状になっている所へ上がりました! 郡山城跡 本丸跡 櫓台状 郡山城跡 御本丸跡 碑 郡山城跡 御本丸跡 眺め 過去、この場所に毛利元就や輝元がいたと思うと、なかなか感慨深いです!
本丸跡に一目散にやってきたので、その途中にある「釣井の壇」や「三の丸」も見てきました! 郡山城跡 釣井の壇 郡山城跡 釣井の壇 説明 郡山城跡 三の丸 石垣

郡山城跡の頂上まで来たので、次は下山します。
登りは「毛利元就墓所」から来たので、下りは「郡山公園」へ向かって下りていきます。
その道中には展望スポットとして「勢溜ノ壇」へ寄ってみました。 郡山城跡 勢溜ノ壇へ 郡山城跡 勢溜ノ壇 説明 その「勢溜ノ壇」の眺めがこちら 郡山城跡 勢溜ノ壇 眺め1 本丸跡は気に囲まれていましたが、こちらは広く切り開かれていて吉田町を眺めることができました! 郡山城跡 勢溜ノ壇 眺め2 郡山城跡 勢溜ノ壇 眺め3 このような風景を見ると、有名な竹田城跡にも行ってみたくなります!
ちなみに、ここは個人掛けの椅子もあるので、良い眺めの中、すこし休憩することができます。
勢溜ノ壇を離れ、満願寺跡に到着。 郡山城跡 満願寺跡 郡山城跡 満願寺跡 説明 郡山城跡 満願寺跡そば 案内図 勢溜ノ壇より低い位置にありますが、「尾崎丸堀切」そばにある展望スポットにも寄り道しました。 郡山城跡 尾崎丸堀切 展望スポット 案内 郡山城跡 尾崎丸堀切 展望スポット どんどん下りていくと展望台に到着!
(本城の本丸に行くつもりが展望台に進んでいました・・・) 郡山城跡 展望台 毛利家紋 裏 そこでは、バスで吉田町に降り立った時に見た、毛利の家紋の裏側を見ることができました!
ここではベンチやテーブルもあるので、休憩にぴったりです。 郡山城跡 展望台 休憩所 郡山城跡 展望台 2階 一休みして、一気に下り「郡山公園」に到着! 郡山公園 郡山公園 説明1 郡山公園 説明2 登山を始め、下りてくるまでおよそ2時間ほど経過していました。
あとは吉田町から広島市へ戻ります!
この後、帰りはもっと時間がかかるとは思っていませんでした・・・。

吉田町を後に吉田口へ

行きはバスに乗り、たくさんの領地を獲得できたので、帰りは別の道を通り領地を増やそうと考え、JR「吉田口」駅まで歩いていき、電車に乗ろうと考えました。
その道筋がこちら 吉田口への道 幸運なことに、川にかかる橋を渡るまで歩道があり、渡った先には歩行・自転車用の道があったので、安全に「吉田口」までたどりつくことができました!
ただ、山登りで疲れいたせいか、「吉田口」までおよそ2時間ほどかかってしまいました・・・。 JR 吉田口駅 年末だからか、トイレ以外には電気がついておらず、真っ暗な中を歩いてホームへ向かいました。
この駅には駅員もいなくて、改札も無し、電車の出入口で整理券を取る必要があります。
自分は到着駅が広島駅だったので、この整理券を有人改札で駅員さんに整理券を渡し金額を計算してもらい支払って広島駅から出ることができました。 JR 吉田口駅 整理券 また、印象的だったのが、駅のカウンター?にあるノートに書き込みがあり・・・
「郡山城跡から歩いてきたけど思ったより遠かった(意訳)」
「郡山城跡から徒歩1時間30分かかった(意訳)」
という書き込みがあり、同じ出陣仲間と思われるかたの書き込みがあり嬉しくなりました!
また、今回乗車したJR芸備線は現在話題になっている路線なので、車内はとても古臭いのかと思っていましたが・・・ 芸備線 車内 思ったより、とても綺麗でした!
車両も2両で走っていて、広島に近付くにつれて乗車する人も多くいたので、これからも存続してもらいたいと思います! 芸備線 電車

コメント

タイトルとURLをコピーしました