ほろよい散歩クーポンに釣られて酒都西条へ!
ほろよい散歩クーポンの存在を知ったので、近くに行く機会があり広島の「酒都西条」へ行ってきました!
東広島市観光協会公式サイト↓
https://hh-kanko.ne.jp/
さすが酒都というだけあって、マンホールや郵便ポストも酒蔵にちなんだデザインになっています!
ほろよい散歩クーポン ゲット!
事前に「ほろよい散歩クーポン」は観光案内所で購入できると調べていたので、駅の2階にある観光案内所へ!
今回購入を考えている「ほろよい散歩クーポン」は上記ポスターの通りです。
1,800円(税抜き)でクーポンを購入して、クーポンの枚数によって、お酒の試飲やお酒と交換、お酒が飲めない人は、羊羹やどら焼き、ドリンク等の飲食物や塗りマスや酒器と交換することができます。
今回はイベント開催期間終了間際に来たからか、観光案内所でクーポンを購入することができず、酒蔵で販売している所でクーポンを購入しました!
その際にクーポン利用できる場所の営業時間を教えてもらいました。
この営業時間を教えていただいた時は、15時少し過ぎていたので急いで酒蔵を回ることに!
まずは「賀茂泉 酒泉館」へ。
賀茂泉 酒泉館へ
賀茂泉 酒泉館は道路から少し離れた所にあり、地図を見ながら行ったのですがこっちかな?あっちかな?っとなり、ぐるっと一周してここか!!っという場所にありました!
営業時間にあせってキョロキョロしながら歩いていたからか、ただの駐車場かと思ってスルーしていました!
近付くと趣のある建物で、入口には竹とんぼが無料プレゼントされていました!
ここでは「ほろよい散歩クーポン限定酒」をゲット!
※写真がボケボケ・・・。
時間が押しているので、店内を散策する暇もなく次の酒蔵へ!
福美人へ
次は散歩クーポンに関係なく少し利用している福美人へ!
この福美人は、お酒だけではなく、その容器にも力を入れていて色々な意匠を凝らした者がたくさんあります!
この福美人では、年末ごろに来年の干支を模した容器に入ったお酒を購入したりしています!
ここでは大吟醸酒の試飲をさせていただきました!
酒蔵の方にクーポンと交換でゲットしたコインを投入して、お酒が出る注ぎ口の上にあるボタンを押すとカップに合わせた量が自動でカップに注がれます!
ここでは大吟醸の試飲+オリジナルカップを獲得予定でしたが、大人気だったらしくオリジナルカップが売り切れとのことで、おちょこを貰いました!
さらっと飲みやすく後味が少し甘味を感じるのは、さすがの大吟醸だと思いました。
これは飲みやすいので、ぐいぐい飲んでしまいそうになります!
他にも行く予定なので、後ろ髪を引かれる思いで次の酒蔵へ!
亀齢へ
急いで移動したおかげか、少し時間に余裕ができて亀齢に到着!
ここでも「ほろよい散歩クーポン限定酒」をクーポンと交換しました。
時間ができたので少し店内を見回り、塗りマス付きのお酒を購入しました!
※下記画像の左下にある商品
少しゆっくり居たせいで、またもや時間が押してきたので、急いで次の酒蔵へ!
西條鶴へ
亀齢から近くにある西條鶴に到着!
お店のドアはちょっと分かりにくくて、通路をどんどん進んで行き関係者以外立ち入り禁止っぽい所の手前まで行ってしまいました!
この廊下部分には色々なお酒の内容の展示物があったりするので、それを目的としてお客さんがそこそこいました!
ただこちらは店内に入りたくて入口はどこだ?っとなっていましたが、中から買い物客の方が出てきてくれたおかげで入口がわかりました!
ここでは「新酒 酒蔵限定純米酒」をクーポンと交換、お菓子が安かったので一緒にゲットしました!
まだ別の酒蔵に行く予定なので、急いで次の酒蔵へ!
白牡丹へ
急いで次の酒蔵へ!とか書きましたが、西條鶴の入り口から目の前にある白牡丹に到着!
今まで、クーポンでお酒ばかり交換してきたので、ここでは「白牡丹 酒ようかん」を交換しました!
クーポンがまだ余っていて使い切れそうになかったので、さらに「塗りマス」も追加で交換しました!
酒ようかんは包みを解くと日本酒の香りが漂い、かぶりつくとほのかな甘みと日本酒の風味が効いていてとてもおいしかったです!
また、この白牡丹はお店の奥に展示物やモニターがあり、椅子に座って酒造りを知ることもできます。
あちこち歩き回って疲れたので、最後の酒蔵へ!
賀茂鶴へ
最後に賀茂鶴酒蔵に到着!
実はここで最初に「ほろよい散歩クーポン」を購入したのですが、ここでお酒を購入するつもりだったのでクーポン交換はせずに最後に再訪問しました!
そして、ここで丸瓶の大吟醸をクーポン交換しようと思っていましたが、すっかり忘れていてクーポンを使い切ってしまっていました・・・。
交換できずに残念でしたが、店内に併設されている展示物を見て回り今回のほろ酔い散歩は終了です!
西條は酒都というだけあって、下記画像にあるポスターに掲載されているような「蔵開き」や秋にある「酒まつり」等色々と開催されています。
蔵開きは都合が合わず行けませんが、秋にある酒まつりは都合をつけて頑張って行こうと思います!
コメント