MG ガンダムエクシア ソリッドクリア作りました!
今回はHGAC 1/100 「ガンダムエクシア」ソリッドクリアを作りました!
積みガンプラを処理しようと思って色々物色していると、2022年に一番くじでゲットした「A賞 MASTER GRADE 1/100 ガンダムエクシア ソリッドクリア」を発掘したので、こちらを組み立てます!
ちなみに「A賞 MASTER GRADE 1/100 ガンダムエクシア ソリッドクリア」の景品である一番くじ「機動戦士ガンダム ガンプラ2022」はこちら↓
https://1kuji.com/products/gunpla5-02
箱の中身を確認すると開ける前から厚みがあるので、わかってはいましたがなかなかのボリュームになります!

組み立て開始
説明書の通りに作ると一番最初に作るのは「GNドライヴ」!
と、いうことで作ってみました!
GNドライヴ用に台座まで用意されていることに驚きました!
次に「胸部部分」を作りました!
仕様なのか、組み立てが悪かったのか操縦席部分が半開きになっていて、ちょっとカッコ悪いです!
ちなみに見えづらいですが下記画像にはパイロットが操縦席に座っています。
ちなみに、まだGNドライヴを装着しないみたいです!
続けて「ヘッド部分」です!
以前に組み立てた「ウイングガンダムゼロ」は組み立てていると面長な感じがしましたが、エクシアは丸々としていてとても良い感じです!
写真では、わかりづらいですがホログラムパーツのおかげで光に反射して所々にエフェクトが見えて良い感じです!
続けて「腕部」を組み立てて・・・。
先程組み立てた「胸部」と「ヘッド」と繋げて・・・。
上半身が完成しました!
腕部を動かすのが結構堅いので、少し重い武器を持たせても、ぷら~んとならずにきちんと持ってくれそうです!
続けて、エクシアに立ってもらいたいので「脚部」を組み立てます!
この「脚部」に「腰部」を組み立てて繋げると・・・。
可動域がなかなか良い感じの下半身が出来上がりました!
そこに上半身を加えて・・・。
体の柔らかいガンダムエクシアが完成しました!
ちなみに背面はこんな感じです。
そして、ここでやっと「GNドライヴ」を装着しました!
続けてガンダムエクシアの「装備品」を用意します!
左から「GNソード」「GNロングブレイド」「GNショートブレイド」「GNシールド」になります!
まずは「GNロングブレイド」と「GNショートブレイド」を装備してもらいます!
足腰がしっかりしているおかげで、しっかりと自立できています!
続けて「GNソード」と「GNシールド」を装備してもらいます!
それとなく左腰に先程の「GNショートブレイド」を佩いてもらっています。
ここで「GNソード」を展開!
最後に右腰にも「GNロングブレイド」を佩いてくれた、ガンダムエクシアはしっかりとした設計のおかげで、重そうな武器を持たせても腕がヘタレずにきっちりと持ち切ってくれました!
ガンプラもどんどん稼働領域が広くなって様々なポーズを取れるようになるので、飾るのが楽しみになっていますね!
自分はまだまだ積んでいるガンプラがあるので、機会を見つけてどんどん組み立てていこうと思います!

コメント